こんにちは
あっという間に年が明けて GWも終わってしまいましたね
早い こんな感じで壱年もあっという間に過ぎていくんでしょうか おそろしい
今日は玄関のドア リフォームについてです
玄関ドアのリフォームはいくつかの方法がありますが
今回はカバー工法のご紹介です
工期も短く、騒音も少ない、ドア周辺の壁や床を壊さず交換できるという
メリットがたくさんあります
ドア周辺の壁や床を壊さず交換できるという
これは、ドア周辺部を壊したことにより
その部分の修復作業が必要なくなります
例えば、床を直すための左官工事やタイル工事、
内部でいうと壁のクロス補修など
最低でも3種の施工工程を減らすことが可能になります
それが工期の短縮にもつながるのです
三協アルミさんのHPからお借りました
枠をカバーして ドア自体は新しくなるので
少しだけドアが小さくなりますが
それでも一日で工事が終わるというのはとても魅力的ですね
交換前は欄間付きの玄関ドアでした
早速、工事を始めていきましょう
ドアの枠をカバーしている最中です
職人さんの後ろに移っていますが
このレーザーを使い垂直水平(縦横)を見て合わせます
曲がっていたらドアがきちんと締まりません
ここが一番、慎重な作業になります
その後、新しいドアをはめて完了です
まったく違和感ありませんね
ちなみに、枠や玄関ドアはそのお宅によってサイズが違いますので
受注生産となります
発注から約一ヶ月ほどかかります
交換は一日で終わりますが 注文を頂いてから一ヶ月ほどお時間をください
ちなみにカバー工法なので敷居部分に若干の段差が発生します
ですが、段差解消の見切り材を設置することで解消できます
その他 ほとんどのメーカーの取り扱いをしておりますよ~
色やデザイン、種類も豊富です 一緒にお選びします!
玄関ドアの交換をお考えの際はぜひ、お問い合わせください
お待ちしております!
では、今日はこの辺で~ んちゃッ!